概要
?
ゲノム編集を用いた遺伝子組換えマウスの作製サービスを行っています
当研究所では、H29年度より発生工学機器を導入し、ゲノム編集技術を用いた遺伝子組換えマウスの作製サービスを開始しました。本学の学術基盤の向上および共同研究の一環として非商業利用を目的に活動を行なっております。学内?学外を問わず、ご興味がある方はご遠慮なくまず下記のお問い合わせ先までご連絡ください。
委託料
作製に必要な実費分の経費をご依頼者様に、受託料としてご負担願います。
KO (Knock-out) マウス | 300,000 円 / 系統 *同一遺伝子の系統追加は150,000円/系統 |
---|---|
KI (Knock-in) マウス | 300,000 円 / 系統 |
cKO (conditional Knock-out) マウス | 300,000 円 / 系統 |
*遺伝子改変マウス作製に必要な試料(例: crRNA: 約15000円/DSB, KI用ssDNA: 約50000円/500nt )は別途ご依頼者様にご負担願います。
*試薬や完成した遺伝子改変マウスの輸送費の一切は別途ご依頼者様にご負担願います。
その他、受精卵移植、帝王切開などのマウス胚の発生工学サービスも行っております。ご興味のある方はご連絡ください。
問い合わせ先
〒162-8666 東京都新宿区河田町8-1
東京女子医科大学
実験動物研究所、先端生命医学専攻疾患モデル研究分野
本田 浩章(ホンダ ヒロアキ)
Tel: 03-3353-8112 ext. 42453
Fax: 03-5269-7423
E-mail: honda.hiroaki@twmu.ac.jp
遺伝子改変マウス作製受託の流れ
?①~⑤の5つのステップです
*詳細に関しましてはこちらもご参照ください。
① 事前の打合せ
?研究所所長 本田 浩章 ( honda.hiroaki@twmu.ac.jp ) に、ご依頼の旨をご連絡ください。
?件名は【遺伝子改変マウス作製依頼】とし、本文にて以下のご記入を願います。
>ご依頼者様の氏名、役職、所属
>ご依頼者様の連絡先(メールアドレス、電話番号、住所)
>依頼する遺伝子改変マウスの種類(トランスジェニック, ノックアウト, コンディショナルノックアウト, ノックインなど)
>対象とする遺伝子やゲノム領域
?遺伝子改変マウス作製方法の詳細や受領方法に関して打合せを行います。
▽
② 遺伝子改変マウス作製委託の締結
?打合せで合意して頂いた内容をもとに依頼書(Exel ファイル)を作製してください。
?下記の書類をメールにて研究所所長 本田 浩章 ( honda.hiroaki@twmu.ac.jp )にご送付ください。
>作製した依頼書(Exel ファイル)
>遺伝子組み換え実験計画書の写しとその承認通知(PDFファイル)
>動物実験計画書の写しとその承認通知(PDFファイル)
>その他の機関内審査の書類の写しと承認通知(必要な場合のみ)
▽
③ ご依頼者様による試料購入と委託料のお支払い
?お送りした請求書をもとに、委託料の振り込みを願います(原則先払いとなります。納品後のお支払いはご相談ください)。
?遺伝子改変マウス作製に必要なcrRNAなどの試料を依頼者様で購入頂き(遺伝子改変マウス作製方法の詳細を参照)、直接当研究所までご送付ください。
▽
④ 当研究所による遺伝子改変マウス作製
?試料の到着、振込の確認後、遺伝子改変マウスの作製を開始します。
?遺伝子改変マウス作製方法の詳細はこちらをご参照ください。
▽
⑤ 当研究所からご依頼者様への完成した遺伝子組み換えマウスの輸送
?
遺伝子改変マウス作製方法の詳細
詳細はこちらもご参照ください。
ゲノム編集技術を用いた遺伝子改変マウスの作製
KO (knock-out) マウスの作製方法の詳細

① ノックアウトしたい遺伝子の crRNA配列を、アルゴリズムに基づき決定します。1つの遺伝子について、複数(通常3箇所、少なくとも2か所)のcrRNAをご提案します。
② その中で候補としたcrRNA配列をご依頼者様でご購入いただき、代理店を通して直接当研究所にご送付ください。
*注: Cas9 と tracrRNA につい ては、当施設で所有しているため購入の必要はありません。
③ 選択したcrRNAを至適濃度に調整し、tracrRNAとCas9タンパク質と共に約100個のC57BL/6の受精卵前核にインジェクションします。
*同一遺伝子に対する異なる複数のcrRNAそれぞれを、インジェクションすることも別途可能です(1つのcrRNAにつき約100個の受精卵にインジェクションします)。
KI (knock-in) マウスの作製方法の詳細

① KI マウスの作製は、KO マウスの作製に準じます。上記の『KO (knock-out)マウス作製方法の詳細』をご 参照ください。
② KO マウスの作製と異なる点として、KIマウスの作製ではインジェクションの際に、crRNA, tracrRNA, Cas9 に、置換?挿入用の
ss ODN (single strand oligo donor DNA)をあわせて導入します。
③ ssODN は導入 DNA シークエンスを中心に、5′側と 3′側に各々約200 base の arm を付けた配列となります。 これを設計し、crRNAと共に注文して、直接当研究所宛にご送付ください。
*注:ssODN の配列設計については、ご相談に応じますので、ご不明であればご連絡ください。
④ インジェクションについては上記の『KO (knock-out)マウス作製方法の詳細』をご参照ください。
cKO (condithional knock-out) マウスの作製方法の詳細

① cKO マウスの作製は、KO マウスとKI マウスの作製に準じます。上記の『KO (knock-out)マウス作製方法の詳細』、『KI (knock-in)
マウス作製方法の詳細』をご参照ください。
② KO マウス、KI マウスの作製と異なる点として、cKOマウスの作製では、crRNAを欠失させる目的の exon の前後2箇所に設計します。
この2種類の crRNAに tracrRNA, Cas9 およびcrRNA切断部位にloxP 配列を組み込んだ ssODN もあわせて導入します。
③ ssODN は、crRNA切断部位にloxP 配列を組み込み、5'側と3'側に各々約 200 base の arm を付けた配列となります。これを設計し、crRNAと共に注文して直接当研究所宛にご送付ください。
*注:ssODN の配列設計についてはご相談に応じますので、ご不明であればご連絡ください。
④ インジェクションについては上記の『KO (knock-out)マウス作製方法の詳細』をご参照ください。

作製した遺伝子改変マウスの受領
?インジェクションを行った胚は仮親マウスへ胚移植し個体化します。個体化のどの段階で受け取りになるか、ご依頼者様と事前の打ち合わせで決定します。
注: 決定後の受け取り方法の変更も対応可能な場合がございます。変更の際はご相談ください。
?個体化した遺伝子改変マウスの受け取りは、下図のように、個体化の異なる4つの段階からご選択いただけます。また、ご選択頂いた受け取り時期に応じて、規定の受託料より割引や追加があります。
注1: 当研究所からご依頼者様への、作製した遺伝子改変マウスの輸送費や、その他作製にかかわる輸送費はご依頼者様のご負担となります。
注2:Genotyping はご依頼者様での実施となります。当研究所より産仔の組織(尾部など)をお送りしますので、そこからDNAを抽出し行ってください。
注3: 個体化して目的の遺伝子改変マウスが得られなかった場合、インジェクションから再度やり直します。
注4:こちらもご参照ください。
?

当研究所の受託実績
受託された遺伝子改変マウス作製実績
当研究所では、2018年度4月の作業開始以来、学内外合わせて以下の実績があります。
?トランスジェニック (Tg) マウス:7系統
?ノックアウト (KO) マウス:7系統
?ノックイン (KI) マウス:16系統
?コンディショナルノックアウト (cKO) マウス:10系統
マウスの種類 | 学外受託先(大学?研究機関) | 受託数 | 学内受託先 | 受託数 |
---|---|---|---|---|
Tgマウス (トランスジェニック) |
広島大学医学部、早稲田大学医学部、横浜市立大学泌尿器科、岐阜医療科学大学、金城学院大学 | 7 | 薬理学教室 | 1 |
KOマウス (ノックアウト) |
国立がん研究センター、東京大学医科学研究所、東京医科歯科大学医学部、AIM研究所 | 4 | 生化学教室、薬理学教室、呼吸器内科、実験動物研究所、解剖学教室(顕微解剖学?形態形成学分野)、生化学教室 | 9 |
KIマウス (ノックイン) |
関西医科大学医学部、慶應義塾大学医学部、昭和大学医学部、国立がん研究センター 、東京医科歯科大学医学部、東京大学医科学研究所、東京大学医学部、獨協医科大学医学部、国立循環器病研究センター、東京薬科大学生命科学部、星薬科大学、聖マリアンナ医科大学、熊本大学IRCM、東京医科歯科大学 | 19 | 薬理学教室、解剖学教室(顕微解剖学?形態形成学分野)、実験動物研究所 | 3 |
cKOマウス (コンディショナルノックアウト) |
帝京大学医学部、山形大学医学部、横浜市立大学医学部、早稲田大学、東京大学工学部、健康長寿医療センター、東京大学工学部、国立精神?神経医療研究センター | 12 | 薬理学教室、解剖学教室(顕微解剖学?形態形成学分野)、呼吸器内科 | 4 |
合 計 | ? | 42 | ? | 17 |
遺伝子改変マウス作製受託 書式
書式 | Exel | |
---|---|---|
遺伝子改変マウス作製等利用の手引き | 〇 | ? |
依頼書等一式 | ー | 〇※ 1,2 |
※ 1, 依頼書、承諾書、送付書、受領書、請求書、見積書、納品書 がひとまとめになっています。1ページ目の依頼書に必要事項を入力することで、依頼書以外の書式の項目も連動して自動的に入力されます。ご依頼者様は依頼書への必要事項の記入をよろしくお願い致します。
※ 2, 東京女子医科大学 学内の方は学内HPの書式をご利用ください。